2021/02/04

ランチ

ランチ

羽根つきギョウザ定食

羽根の部分がパリパリしててウマかったです😀




2021/02/01

日本の二大航空会社 日本航空 全日空

 ANAとJALの違い

ANAとJALはどっちがおすすめ?


え、どっちだろう。気になりませんか?意外かもしれませんが違いは多いんです。


運航路線、機内のレイアウト・サービス、加算マイル。どれも違います。


例えば、座席クラスの数。ANAは普通席とプレミアムクラスの2つ。JALは普通席、クラスJ、ファーストクラスの3つ。


全然違いますよね。


のりさん

自分にとって、家族にとって、どっちが便利?良いかな?と選択する基準は多いです。予約する際の参考にしてください♪


スポンサーリンク



 

目次

ANAとJALの会社の違い。設立、売り上げ、子会社等

JAL(日本航空株式会社)

ANA(全日本空輸株式会社)

まとめ

運行路線の違いは?路線が多いのはJAL。

JALの路線

ANAの路線

路線で大事 コードシェアって?

まとめ

普通席の違いはなし。JALは普通席の上にクラスJがある。

JALのクラスJ

国内線ファーストクラスとプレミアムクラス

JAL国内線ファーストクラスのサービス

ANAプレミアムクラスのサービス

空港ラウンジ

マイル加算は?どっちが貯まりやすい?

手荷物、機内持ち込みはどう?

預入荷物の違い

機内エンターテインメント

機内Wi-Fiの違い

最新機種は機内モニターが設置されている

上級会員制度

ANAのステータスの種類

JALのステータスの種類

まとめ

特典航空券

航空会社のアライアンス

航空券の予約方法

さいごにまとめ、どちらが人気?

ANAとJALの会社の違い。設立、売り上げ、子会社等

JAL(日本航空株式会社)

JALの正式名称は日本航空株式会社。


1953年創業。東京都品川区に本社。


元々は日本のフラッグキャリアとしての位置づけでした。売り上げは連結ベースで1兆3千億円台。今はANAの方が高くなっています。


主要子会社は日本トランスオーシャン航空、日本エアコミューター等。


ワンワールドに加盟しています。


ANA(全日本空輸株式会社)

ANAの正式名称は全日本空輸株式会社。


1952年設立。東京都港区に本社。


売り上げは1兆9千億円台。主要子会社はピーチ。


スターアライアンスに加盟しています。


まとめ

2社とも日本を代表する企業には間違いありません。


元々、JALの方が売り上げが高かったですが、倒産後はANAの方が売り上げ、新規路線就航数ともに優位にたっています。


のりさん

売り上げはANAに軍配。アライアンスが違うのが大きな点です。

運行路線の違いは?路線が多いのはJAL。

運行路線はどっちが多いの?どちらが利用しやすい?


のりさん

結論を言えば路線の数は地方を網羅しているJALが多いです。一方、主要路線の本数はANAが多いです。

JALの路線

JALは日本トランスオーシャン航空、日本エアコミューター、琉球エアコミューター等の関連会社がANAが飛ばない離島へ運航しています。


奄美や沖縄周辺の離島に行く場合はJALが良いですね。ANAは石垣、宮古島へは飛んでいますが、離島へは飛んでいません。


JALは奄美大島から沖縄(那覇)でこれだけ路線があります。


 



 


離島へはテンションが上がるプロペラ機で。



 


その他、まんべんなく地方に運航していています。例えば、山形、松本はJALのみです。


2020年1月現在で発着空港はこんな感じです。


JAL就航都市

ANAの路線

JALに比べて路線は少ないですが、主要空港はカバーしているので、離島以外であればそこまで気にする必要はりません。


加えて、羽田から新千歳や福岡等へはエアドゥやスターフライヤーと言った地方の航空会社とコードシェア(共同運航)をしてるので便数が多くなります。


従って、羽田から大都市に向かう場合はANAの方が便が多く便利です。


ANAの路線は以下の通り。


ANA就航都市

路線で大事 コードシェアって?

コードシェアって?


共同運航です。例えばエアドゥ。北海道の航空会社です。


ANAホームページの羽田札幌線。ADO(エアドゥ)運行とありますね。ANAから予約するとANA便となり、ANAマイルも加算されます。


一方、エアドゥから予約するとエアドゥ便となりANAマイルは加算されません。



 


コードシェアは双方の航空会社にとってメリットがあります。


ANAは路線拡大、運航便の拡大につながり、一方エアドゥは座席の販売をANAに委託。結果、売り上げ増になります。


スポンサーリンク



 

まとめ

JALは日本トランスオーシャン航空、日本エアコミューター等とコードシェアしているので離島、地方で強い。


一方、ANAは北海道や九州に強いエアドゥやスターフライヤーとコードシェアしているので、主要都市間で強い構図となります。


のりさん

羽田から主要都市だとANAが便利、地方都市だと地域によってJALが良いですね。

普通席の違いはなし。JALは普通席の上にクラスJがある。

普通席についてはほとんど違いはありません。


JAL・ANA共に国内線での標準シートピッチ(足元)は79センチ。


普通席であれば基本同じです。


ちなみに、LCCが71センチ、スターフライヤーが91センチ。ただJALはクラスJと言われるシート(普通席の一つ上)があります。


のりさん

クラスJはJALとANAの大きな違いです。

JALのクラスJ

JALには普通席の運賃に1,000円プラスで利用できるクラスJがあります。


シートピッチは97センチと国内線では断トツ、圧倒的な広さがあります。


左がクラスJで右がANA普通席。クラスJはひじかけを見ても全然違いますね。クラスJのネックレストは動かすことで首を固定できるので、寝るのも最高。


JALとANAのシートを比較

 


マイルも10%上乗せされます。運賃は一律千円なので、長距離になればなるほど1,000円の価値は高くなります。


 


のりさん

普通席で予約をしている場合でも当日空席があればアップグレードが可能です。チェックインカウンターで募集していたり、アナウンスしていることも多いのでぜひ利用してみてください。

 


羽田空港だとこんな感じで募集しています。



クラスJがあるので普通席のシートについてはJALに軍配は間違いないです。


国内線ファーストクラスとプレミアムクラス

JAL・ANAともに普通席の上のクラスを設けています。


国際線で言えばビジネスクラス並みのサービスを提供するシートです。


ANAはプレミアムクラス、JALはファーストクラス。特別な日に乗ろうとか、仕事頑張ったから乗ろうとか、色んな利用の仕方が出来そうです。


JAL国内線ファーストクラスのサービス

国内線の運賃にプラス8,000円で利用可能です。


区間マイルの50%が加算されます。導入路線は羽田から福岡、札幌、伊丹、那覇の4路線。機内サービスだけでなく優先チェックインやラウンジ利用の特典があります。


羽田・新千歳・伊丹・福岡・那覇では最上級ラウンジであるダイヤモンド・プレミアラウンジが利用できます。


 


のりさん

搭乗だけでなくラウンジが利用できるのは大きなメリットです。

 


新千歳空港でダイヤモンドプレミア・ラウンジを利用しました。通常のJALラウンジとの違いは食事・お酒の多さになります。クロワッサン、おにぎり、お酒の種類も豊富です。



 


ファーストクラス搭乗により機内だけでなく地上でもこうして違うサービスを受けることができます。機内食は路線や季節によって変わってきます。


JAL国内線ファーストクラスの機内食

 


当日空席があれば8,000円でアップグレードも可能。特典航空券でもOK。興味のある人は聞いてみてください。手続きは空港カウンターにて。


ANAプレミアムクラスのサービス

優先チェックインや搭乗前のラウンジ(ANAラウンジ)を利用することができます。


導入路線はJALに比べて圧倒的に多いので利用しやすく、価格も1~2万円で利用可能な路線もあるので、使い勝手はANAのプレミアムクラスが良いですね。


シートについてはJALファーストと同程度(少し落ちます)、食事・ドリンクに関してはJAL。あくまで個人的な感想です。


ANA国内線プレミアムクラス

 


プレミアムクラスやJAL国内線のファーストクラスの良い点は航空会社のステータスを体験できるという点があります。


航空会社は自社の会員に対しステータスを設けていて、チェックインから搭乗後の荷物受取までについてステータス会員を優遇しています。


まとめとしては、食事・ラウンジ(羽田でダイヤラウンジが体験できるので)が良いのはJAL、安く利用しやすいのはANAということになります。


空港ラウンジ

空港には航空会社が運営するラウンジがあります。


待合室の様なもので出発前のひと時をのんびり過ごすことができます。航空会社のラウンジは生ビールを含めたアルコールは無料。


どちらが良いかは好みによるでしょうね。私はJALの方がシックな感じで好きです。


設置空港は以下のとおり。


JALラウンジ


新千歳空港、羽田空港、伊丹空港、福岡空港、那覇空港(以上はダイヤモンドラウンジがあり)

仙台空港、成田空港、小松飛行場  、関西国際空港 、広島空港 、岡山空港、松山空港、鹿児島空港 、熊本空港

 


ANAラウンジ


那覇空港 、羽田空港、伊丹空港、新千歳空港(以上はスイートラウンジがあり)

仙台空港 、成田空港  、小松飛行場、関西国際空港、岡山空港、広島空港 、松山空港 、福岡空港 、鹿児島空港、熊本空港

 


利用するにはANAもJALも一定のステータスになる必要がありますが、有償でも可能なので一度体験するのも面白いかも。


伊丹空港のANAラウンジはこんな感じです。生ビールを含むアルコールにソフトドリンク各種、食べ物は軽食程度です。


伊丹空港のANAラウンジ

 


国内線については航空会社が運営するラウンジ以外にクレジットカードで利用できるラウンジがあります。


利用方法は対象となるクレジットカードを持つだけでOKなので、利用しやすいです。年会費も数千円のカードがあるので魅力です。


広島空港ラウンジ おすすめの空港ラウンジを勝手に厳選!対象のクレジットカードで無料で利用可!

 




マイル加算は?どっちが貯まりやすい?

どちらが多くのマイルを貯めることができるの?


参考までに羽田那覇線で調べてみました。


ANAもJALも飛行距離は同じなので変わりません。JALのクラスJは普通席のプラス10%のマイル加算です。


ANA 旅割・特割 プレミアムクラス

通常会員 922 1,537

JAL 先得・特便 クラスJ ファーストクラス

通常会員 923 1,045 1,538


フライト以外のマイルの貯めやすさは圧倒的にANAです。


ポイントをマイルに交換するルートが確立されているので、マイルを貯めるならANAがおすすめです。貯め方は意外とシンプルですよ。


【2021年最新】陸マイラーのANAマイルの貯め方、使い方まとめ。

手荷物、機内持ち込みはどう?

機内持ち込みについては双方同じです。


身の回り品1個と下記の条件で1個の計2個。総重量は10キロ以内。


100席以上の飛行機の場合は3辺の合計が115センチ以内(55×45×25)

100席以下の飛行機の場合は3辺の合計が100センチ以内(45×35×20)

 


ANAとJALは基本100席以上の飛行機の場合が多いです。


保安検査で規定以内かチェックされるので注意してください。


空港の保安検査

預入荷物の違い

預入荷物はANAもJALも普通席で20キロ以内と同じですが荷物の大きさに違いあり。


JALだと50センチ×60センチ×120センチで230センチ以内。


ANAだとA×B×Cが203センチ以内。


空港の預け入れ荷物

 


預入荷物は幅が広くなるJALが良さそうです。尚、重量その他については飛行機の機種、搭乗クラス、ステータスによって変わってきます。


機内エンターテインメント

WiFi、機内番組、オーディオプログラムが月替わりで楽しめます。


これは完全に好みになるでしょうね(笑)


とある月のオーディオメニューはANAの方が往年のヒットソングをそろえてる感じでしょうか。とは言え、どちらもJポップ、洋楽、落語に演歌。


幅広い年代で楽しめるラインナップです。


ANA機内オーディオ


Hot Hits Selection

SOOTHING JAZZ FROM CONCORD MUSIC GROUP

JUJU Special

キッズソング・ヒットパレード

Around the 80’s~あの頃のJ-POP~

全日空寄席、旅するクラシック

 


JAL機内オーディオ


ソフト&スムース

クラシック

こどものうた、日本の歌、JAL名人会

Jポップ・トゥデイ、 Pop Groove、JALスペシャル

ラジオ放送

機内Wi-Fiの違い

JALは2017年6月から期間限定だったWiFi無料を継続して無料にしました。


JALアプリから登録しておくと便利です。


一度試しに使ってみてください。


JALのWiFi

 


2018年4月1日からJALを追随しANAも完全無料化へ。


Wi-Fi独自の無料コンテンツもあるので、暇つぶしには良いでしょう。


ちなみにANAとJALのwifiのスピードですが、当初はJALが圧勝だったのですが、ANAも以前に比べて大分早くなってきています。相当改善してきていますね。


 


のりさん

国内線はANAもJALもwifi無料です。JALの方が早い印象はありますが双方便利には間違いないです。ぜひ利用してみてください!

スポンサーリンク



 

最新機種は機内モニターが設置されている

国際線では標準装備されている機内モニター。


国内線で見たことがありますか?


2017年9月にデビューしたANAのA321neoは国内線で個人モニターを標準装備しています。


機内での時間つぶしには最高です!私も搭乗時はずっとタッチパネル式のモニターをいじっていました(笑)



 


子供用番組(アンパンマン、ちびまる子ちゃん)もあるので子供も退屈しないでしょう。


ANAは2019年後半からボーイング777や787といった主力機においても順次モニターを設置しています。


 


一方、JALも2019年9月から導入されるエアバスA350で設置しました。東京オリンピックに向けて熾烈な競争が待っているでしょうね。


上級会員制度

ANAとJALともに上級会員制度があり乗れば乗るほどステータスが上がっていきます。そして様々な特典を受けることが可能です。


ANAのステータスの種類

ANAのステータスはブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドの3つ。


プラチナ会員以上で空港ラウンジの利用、ANAが加盟するスターアライアンスのゴールド会員となり優先チェックイン、手荷物優先等の特典があります。


ANAステータスの種類

 


プラチナになるとクレジットカードの年会費を払い続ける限り半永久的に特典を享受できるスーパーフライヤーズカードの申し込みが可能になります。


JALのステータスの種類

JALのステータスはクリスタル、サファイア、JGCプレミア、ダイヤモンドの4つ。


サファイア以上で空港ラウンジの利用、JALが加盟するワンワールド・サファイアになり優先チェックイン、手荷物優先等の特典があります。


JALステータスの種類

 


サファイアになるとこちらもクレジットカードの年会費を払い続け津限り半永久的に特典を享受できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会することができます。


まとめ

ANAとJALの上級会員制度の特典はほぼ同じなので、どちらの飛行機を利用するかによって変わってきます。


上級会員になると、優先チェックイン、優先搭乗、空港ラウンジの利用、手荷物優先、ボーナスマイル等の特典があります。


時間短縮に繋がりますし空港ラウンジでは出発前の時間をコーヒーを飲んだりビールを飲んだり話をしたり、思い思いに過ごすことが可能です。


特典航空券

以下は羽田発の片道に必要なマイル数です。*ANAはレギュラーシーズン。


ANAはシーズンで必要マイル数が変わり一概に比較はできませんがJALは年に2回ディスカウントマイルが設定されているのでJALの方が必要マイル数は少なくてすみそうです。


ANA便 JAL便

空港 ANA-R JAL通常 JALディスカウント

新千歳 7,500 7,500 6,000

青森 7,500 7,500 6,000

秋田 6,000 6,000 5,000

山形 6,000 6,000 5,000

伊丹 6,000 6,000 5,000

広島 7,500 7,500 6,000

高松 7,500 7,500 6,000

福岡 7,500 7,500 6,000

鹿児島 7,500 7,500 6,000

那覇 9,000 7,500 6,000

航空会社のアライアンス

航空会社はアライアンスを組んで世界で戦っています。


世界には3大アライアンスがあります。


ANAが加盟しているスターアライアンス。

JALが加盟しているワンワールド。

デルタ航空その他が加盟しているスカイチーム。

 


スターアライアンスが29社、ワンワールドが14社、スカイチームは20社が加盟。


最も加盟数が多いのがスターアライアンスになります。


どのアライアンスが良いかは利用する路線、訪問する国によって変わってきます。


ドイツならルフトハンザ航空のスターアライアンス。

イギリスならブリティッシュエアウェイズのワンワールドが良い。

香港ならキャセイパシフィック航空のワンワールドとか。

使い方によって変わってきます。


航空券の予約方法

航空券の予約方法についてはJALに軍配です。


運賃自体は大差ありませんが予約方法で違いがあります。


JALは楽天リーベイツを通すことでポイント還元される仕組みがあります。


楽天リーベイツは楽天の関連会社です。


国内線、国際線ともに1%(2020年2月7日現在)還元されます。限定ポイントではない楽天ポイントなので使い勝手抜群ですよ。



 


楽天リーベイツは楽天とリンクするだけで登録可能。


登録後『JAL』と検索しその後JALホームページに進み通常通り予約するだけです。JAL以外にもポイント還元されるショップも多いのでぜひ使ってみてください♪


さいごにまとめ、どちらが人気?

ANAとJALどっちが良いか?


行きはANA、帰りはJAL等で乗り比べをして比較するのも面白いですよ。


まとめるとこんな感じです。


ANAの方が良いところ


羽田からの主要都市だとJALに比べ便数が多い。

プレミアムクラスが安く導入路線も多いので使い勝手が良い。

個人モニターが標準装備されている機種がある。

JALの方が良いところ


普通席は1,000円プラスするだけで利用できるクラスJがある。

離島その他地方都市を網羅している。

 


個人的にはクラスJのあるJALが好みです。普通席に比べて圧倒的にゆとりのあるシートは魅力です。


JALのクラスJは国内線最強か?メリット、普通席との違いまとめ。国際線ビジネスクラスを利用できるチャンス到来!

 


さて、国際線はどうでしょう?国際線も好みになってきますが、2020年はANA、JAL双方にとって大きな年になりそう。


羽田国際線枠の拡大により運航路線が拡大予定。利用者にとっても特典航空券の解放でメリットが大きいです。マイルを貯めて使うチャンスが増えそうです。

2020/08/31

ポイント活動をするようになったキッカケ

毎年、1週間の休暇をとらなければならない


他の方のブログを読んでいて知りました

それを見たときは、あまりにも面白くてまわりに他のお客さんがいるのに、声を出して笑ってしまいました。


というのも、ワタシ自身、そのようなマニアックなことが大好きだからです


普通の人からすると、あくまで飛行機に乗るというのは、あくまで長距離を移動するための手段にも関わらず、無駄に飛行機に乗って、と

2019/05/03

■ANAの上級会員とは何のこと?  SFC  スーパーフライヤーズカード

 ■ANAの上級会員とは?


スーパーフライヤーズカードは、ANA(全日本空輸)が発行するクレジットカードの一種であり、所有しているだけでANAの上級会員(ANAプレミアムメンバー)と同等の扱いを受けることができるとってもステキなカード。


SFC VISA ゴールドカード


もちろん特別なカードですから、誰もがSFCを手にすることができる訳ではありません。SFCの発行には非常に厳しい条件が設定されています。


通常のクレジットカードであれば、年収等の個人属性に基づいてカード会社による審査が行われ、その審査を通過した場合にカードが発行されます。しかし、ANAのスーパーフライヤーズカードについては、ある条件を満たさなければ、カード申込み(つまり、審査の申請)すら行えないのです。


例えば、クレジットカードの最高峰ブラックカードの審査を軽々とパスするような方であっても、スーパーフライヤーズカードを簡単に入手することはできません。


このスーパーフライヤーズカードを手に入れるために、特定の条件を満たすべく努力することを「SFC修行」と呼んでいます(「ANA修行」、「マイル修行(マイレージ修行)」、「プラチナ修行」と呼ばれることもあります)。


以下では、SFCのメリット、SFCを取得するための方法(SFC修行の具体的な内容)について、詳細に解説していきたいと思います。


ANAプレミアムメンバーとは


SFC修行は、冒頭でご紹介したように「スーパーフライヤーズカード」を取得するための修行ですが、その本来の目的はANAの上級会員である「ANAプレミアムメンバー」になることです。


ANAプレミアムメンバーとは、ANAの飛行機をたくさん利用しているお客様に与えられる特別なステータス。「ANA上級会員」、「ANAエリート会員」と呼ばれたりもします。


そのメリットは、会員だけに与えられる豪華特典。


ANAの飛行機を利用する際、例えば空港や機内において、通常の利用客では受けることのできない特別なサービスを受けることができます。


空港で「ANAプレミアムメンバーのお客様…」という優先搭乗の案内を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?あの時に優先搭乗している人達がANAプレミアムメンバーです。


ANAのプレミアムメンバーには、「ダイヤモンド会員」、「プラチナ会員」、「ブロンズ会員」というランクが設けられており、会員ランクによって受けることのできる特典に違いがあります。


「SFC会員は」、上記「ダイヤモンド会員」、「プラチナ会員」、「ブロンズ会員」のいずれとも異なる特別枠の会員です。詳細は後述。

ANAプレミアムメンバーになるための方法

プレミアムメンバーになるためには、原則として、ANAグループ運航便、スターアライアンス加盟航空会社の飛行機に搭乗することで獲得できる「プレミアムポイント(略して”PP”)」を貯めていく必要があります。


ANAマイレージクラブ会員のランクは、獲得したプレミアムポイントの量に応じて、下記のように出世していきます。


ANAプレミアムメンバーの昇格


獲得プレミアムポイント ステータス

0~30,000PP 一般会員(非上級会員)

30,000~49,999PP ブロンズ会員(BRZ)

50,000~99,999PP プラチナ会員(PLT)

100,000PP以上 ダイヤモンド会員(DIA)

上記のうち、ANAプレミアムメンバーと呼ばれるのは、ブロンズ会員以上のみ。


つまり、プレミアムポイントを30,000ポイント以上貯めることができれば、一般会員からプレミアムメンバーに昇格できます。そして、プレミアムメンバーになった後もプレミアムポイントを貯め続けていくと、「ブロンズ」⇒「プラチナ」⇒「ダイヤモンド」の順で、段階的に会員ランクが上がります。


当然、「ブロンズ会員」よりも「プラチナ会員」の方が特典が多く、その「プラチナ会員」よりもさらに「ダイヤモンド会員」の方が特典が多くなります。


プレミアムメンバー最高峰のダイヤモンド会員ともなれば、ANAから最大級のおもてなしを受けることができます。


ANAプレミアムポイントの貯め方


プレミアムメンバーのステータス判断基準となる「プレミアムポイント(PP)」は、ANAの飛行機に乗ることで貯まるポイントですが、一般的に知られている「マイル」とは全く別枠で貯まっていくポイントです。


まず最初に覚えておきたいのが「プレミアムポイントは有償で飛行機に乗る際に積算される」ということ。


ANAの飛行機には、例えばANAマイルを貯めて発券した特典航空券を利用すれば、無料で乗ることもできます。しかし、マイルで飛行機に乗る場合には、プレミアムポイントはたまりません。


このため、プレミアムポイントを貯めるためには、基本的にお金がかかります。


そして、何度も飛行機に乗ってプレミアムポイントを貯めていくと、毎年1月~12月の間に貯めたポイントの合計で、翌年のANAステータス(会員ランク)が決まります。


例えば、2020年の1月~12月に合計50,000PPを獲得した場合、翌2021年度はANAプラチナメンバーとなります。

いくら頑張って貯めても、プレミアムポイントは翌年ゼロになります


このため、何年もかけて少しずつプレミアムポイントを貯めていくことはできません。意識的に集中して貯めていかなければ、あっという間に消えてしまいます。


例えば、最低ランクのブロンズ会員で年間3万PP以上が条件となっているため、仮に毎年のように2万PPずつ貯めていても、一生上級会員にはなれません。


毎年リセットなのでステータスを維持も難しい

毎年ゼロからスタートということは、プレミアムメンバーとしてのステータスを維持するのも大変です。


例えば、今年プレミアムメンバーであったとしても、来年もプレミアムメンバーになるためのプレミアムポイントは、また最初から貯めなければいけません。


つまり、プレミアムメンバーのステータスは、原則1年間だけであり、その後もプレミアムメンバーであり続けるためには、毎年のように必要となるプレミアムポイントを貯め続けていく必要があるのです。


これには、飛行機にかなりの頻度で乗り続ける必要がありますから、とってもお金持ちか出張族でもなければ難しいと思われます。


SFCのメリット

ここまでの説明で分かって頂けたと思いますが、ANAプレミアムメンバーとしてのステータスを維持し続けるのは、飛行機に頻繁に乗らない人にとっては現実的な選択肢ではありません。


しかし、飛行機に乗り続けなくてもプレミアムメンバーとしてのステータスを維持する方法が1つだけあります。


それが「ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)」なのです。


ANAスーパーフライヤーズカードの所有者には、ANAプレミアムメンバーである「SFC会員」としてのステータスが自動的に与えられます。つまり、スーパーフライヤーズカードは、持っているだけでプレミアムメンバーとしてのステータスを得ることができるカードなんです。


このため、一度スーパーフライヤーズカードを手に入れてしまえば、カード会員を退会しない限り、プレミアムメンバーであり続けることができます。


ということは、カードを保有し続けていれば「半永久的にANAプレミアムメンバーとしての資格が維持されます」。まさに一生もののステータスです。


これこそがANAスーパーフライヤーズカード(SFC)の最大のメリットです。


SFCを保有していれば、ANAプレミアムメンバーのステータスがずっと維持できる!!

SFCには年会費が必要です

ANAスーパーフライヤーズカードは年会費無料のカードではありません。


このため、SFCを保有し続けるためには、年会費(1万円強~)を払って1年毎にカードを更新する必要があります。しかし、それだけでプレミアムメンバーとしてのステータスを維持できるのであれば安いものです。


クレジットカードなんかに年会費を払うのはもったいないと考える方も多いでしょうが、スーパーフライヤーズカードに関しては、その考えは捨てた方がいいかもしれません。


仮に、飛行機に乗り続けてプレミアムメンバーステータスを維持しようとすれば、毎年数十万円の出費が必要になってしまうのですから、どちらがお得かは比べるまでもありませんよね。


スーパーフライヤーズカードの様々な特典を考慮すると、カードの年会費はまったく問題になりません。もちろん特典に対する価値観は人それぞれでしょうが、飛行機を利用する機会が定期的にあるのであれば、必ずや満足できるはずです。


SFCの特典紹介

それでは、スーパーフライヤーズカードを保有してSFC会員になったとすると、一体どのような特典を受けることができるのでしょうか?


SFC会員の特典を簡単に説明するのであれば、「プラチナ会員とほぼ同等」という言葉が分かりやすいかと思います。


つまり、最上級のダイヤモンド会員とまではいかないものの、ブロンズ会員よりも豪華な特典を受けることができるのです。


ダイヤモンド会員 > プラチナ会員(≒SFC会員)> ブロンズ会員

なお、ブロンズ会員は、一応プレミアムメンバーという枠組みには入っているものの、使える特典にかなり限りがあります。例えば、空席待ちが多少優遇されたり、事前座席指定できる範囲が一般会員より若干広くなる程度です。


ところが、ブロンズよりも1つランクが上のプラチナ会員になると、使える特典が一気に増えます。このため、プラチナと同等であるSFC会員が使える特典は、非常に多岐に渡ります。


<SFC会員の主なサービス内容>


プレミアムメンバー専用サービスデスクの利用

ANAラウンジの利用(国内線&国際線)

無料でプレミアムエコノミーにアップグレード(国際線)※2019年9月終了

国内線座席指定の優先利用

予約時空席待ちの優先利用

国際線特典航空券の優先利用

優先チェックインカウンターの利用

手荷物を優先的に受け取れる

手荷物許容量の増加

専用保安検査場の利用

優先搭乗

空港での空席待ち優先取り扱い

羽田空港駐車場の優先予約

アップグレードポイント付与

フライトマイルボーナス(35%~50%)

ANAマイルからANAスカイコインへの交換率1.6倍

ANAラウンジが凄い!

上記特典の中でも「ANAラウンジ」は利用機会も多い特典です。


ANAラウンジは、航空会社が直接運営している特別なラウンジであり、通常の空港ラウンジ(ゴールドカード等を提示して入場するラウンジ)とは違い、ゆったりとした快適な空間です。


基本的にプレミアムメンバー専用の空間となっていますから、特別感が半端ないんです。


例えば、アルコールが無料で飲み放題。飛行機に乗る前に好きなだけ生ビールが楽しめるので、お酒好きには嬉しい特典です。


国内線のANAラウンジにはおつまみ程度しかありませんが、国際線にもなるとフードメニューもかなり充実しています。というのも、国際線のANAラウンジは、ビジネスクラスの搭乗者が利用するラウンジとして作られているから


優先チェックインは楽ちん!

その他にも、プレミアムメンバー専用のチェックインカウンター(ANAプレミアムチェックイン)を利用すれば、搭乗手続きに行列ができている場合でも、並ぶことなく別レーンから手続を済ませることができます。お盆や年末年始の時期には、この特典が絶大な威力を発揮します。


また、SFC会員の手荷物には「プライオリティタグ」という特別なタグが付けられ、受取時に手荷物が優先的に出てきます。


手荷物が出てくる順番って、預けた順番ではないんです。プレミアムメンバーとその他の人たちでは別扱いで、プレミアムメンバーの手荷物は取り出しやすい位置に積載されています。


プライオリティタグが付いた手荷物は、ベルトコンベヤが回り始めて早いうちに出てくるので、「荷物まだ出てこないな~」と首を長くして待つ時間から解放されます。


このように、ANAスーパーフライヤーズカードを所有しているSFC会員は、飛行機を利用する際に様々な特典を得ることができます。


スターアライアンスのゴールドメンバーにも昇格

SFC会員は、ANAの上級会員であると同時に、ANAが加盟しているスターアライアンスの「ゴールドメンバー(略称:スタアラゴールド)」でもあります。


このため、ANA以外の航空会社を利用する場合でも、上級会員と同等のサービスを受けることが可能です。


スターアライアンスに加盟している航空会社は、現時点で27社もあります。


つまり、SFC会員は、これら27社で特別なサービスを受けることができるのです。


国内線や日本発着の国際線であればANAが使えますが、それ以外の海外路線では基本的にANAの便はありません。しかし、スターアライアンスのゴールドメンバーであれば、選択肢がぐっと広がります。


海外での移動が多く、ANAの便をあまり使う機会がない方であっても、SFC会員はたくさんのメリット享受できます。


<スターアライアンスゴールドステータスの特典>


空港での優先チェックイン

空港ラウンジのアクセス

優先搭乗

手荷物許容量の追加

手荷物取り扱いの優先

優先空席待ち予約

空港での空席待ちの優先

ゴールドトラック

海外の空港ラウンジは、日本の空港よりも豪華なところが多く、とてもセレブな気分に浸ることができます。


例えばルフトハンザ航空やオーストリア航空を利用する場合、スターアライアンスゴールドステータスがあれば、ビジネスラウンジよりも豪華なセネターラウンジを利用可能。


SFC会員というだけで、通常のビジネスクラス搭乗者よりも上の待遇を受けることができるのです。


SFCは家族にもメリットがあります

通常のプレミアムメンバー(ダイヤモンド会員、プラチナ会員、ブロンズ会員)は、原則として会員である本人だけが特典を受ける対象になっています。


このため、例えば家族と一緒に旅行する場合、同行者である家族はプレミアムメンバーとしての特典を受けることはできません(一部、同行者が利用できる特典もあります)。


しかし、スーパーフライヤーズカードを所有しているSFC会員の場合、家族も一緒に特典を受けられるようにすることもできます。


スーパーフライヤーズカードはクレジットカードの一種なので、他のカードと同様に家族カードの発行が可能です。すると、家族カードの会員もプレミアムメンバーであるSFC会員として扱われます。


つまり、家族の誰か1人がSFC会員であれば、家族全員がSFC会員であるのとほぼ同じになってしまうのです。


家族カードの発行は、通常のクレジットカードと同様に18歳以上にしか認められませんので、18歳未満の子供は対象外になってしまいますが、大人の家族であれば、家族みんなでSFC会員になれてしまいます。


子どもの場合、SFC会員の同伴者として例外的に特典を受けることができる場合が多いため、子ども自身がSFC会員になれずとも、意外と不自由する場面はそうありません。

SFC家族会員が威力を発揮するケース

飛行機を家族旅行に利用する場合、そのうちの1人がプレミアムメンバー特典を受けることができても、あまり意味のないことになってしまう可能性があります。


例えば、ANAラウンジは、SFC会員と同行者1名まで入場できるのですが、我が家のように小さい子供2人を含めた4人家族の場合、1人だけSFC会員だと、同行者を含む2人まではラウンジに入場できても、残りの2人はラウンジに入場できず外で待たなければいけません。


これではせっかくの特典も使いづらいですよね。


しかし、SFCの家族カードを発行して夫婦2人でSFC会員になっておけば、(会員+同行者)×2の合計4名までANAラウンジに入場できます。つまり、家族全員でANAラウンジを利用できるようになるのです。


このように、スーパーフライヤーズカードを所持していれば、家族カードの発行でSFC会員としての資格を家族にも分け与えることができます。これは、通常のプレミアムメンバーになっただけでは得られない、SFCだけの優れたメリットです。


SFCを取得するためには?


スーパーフライヤーズカードを申込むためには、冒頭で説明したように、ある条件を満たす必要があります。


その条件とはズバリ「プラチナメンバーの資格を得る」ことです。


ANAプラチナメンバーカード


プラチナメンバーの資格を得るためには、50,000プレミアムポイントが必要です。つまり、1年間で飛行機にたくさん乗って、50,000プレミアムポイントを貯めなければいけません。


???


飛行機に乗らなくても上級会員になれるのがSFCじゃないの???


と思う方もいるでしょうが、SFCのメリットは「カードの更新だけでプレミアムメンバーの資格を維持できる」という点であって、最初にプラチナ会員になるまでは飛行機に乗る必要があります。


1回だけプラチナ会員になればOK

確かに、プラチナ会員になるのは簡単ではありません。


しかし、プラチナ会員の条件を満たしてしまえば、SFC会員になることができます。このため、たった1回だけでもプラチナ会員になることができれば、その後は毎年のようにプレミアムポイントを貯める必要はないのです。


極端なことを言えば、飛行機に1度も乗らなくても、プレミアムメンバーとして扱われ続けます。


プラチナ会員になる→SFC取得→半永久的にプレミアムメンバー

プラチナ会員になる→SFCなし→プレミアムメンバーは1年だけ

厳しい条件ではありますが、たった1回の努力で「一生プレミアムメンバーのステータスを維持できる」と考えれば、頑張れそうな気がしませんか?


これがまさに「修行」と言われる所以です。


スーパーフライヤーズカードの申込み条件となる50,000PPを貯めるために、(特に飛行機に乗る用事もないのに)何度も飛行に乗り続ける行為を「SFC修行」と呼ぶのです。


SFC会員になるためには入会手続きが必須

話はSFC修行に戻りまして、プレミアムポイントが50,000ポイント貯まると、スーパーフライヤーズカードへの入会が可能になります。


ただし、自動的にスーパーフライヤーズカードが発行されるわけではなく、SFC修行後に入会手続きが必要なので注意してください。


プラチナメンバーになったら、スーパーフライヤーズカードの入会申込書を取り寄せて、早めに入会手続きを済ませてしまいましょう。


SFCの入会申込みはお早めに

スーパーフライヤーズカードへの入会申込みができるのは、プラチナ会員の資格を有している期間だけです。


プレミアムメンバーとしての資格は、プレミアムポイントを貯めた年(つまり、SFC修行をした年)の翌年度まで維持されますが、それ以降はプラチナ会員の期間が終了し、スーパーフライヤーズカードの申込み資格を失なってしまいます。


申込期間を逃してしまった場合、スーパーフライヤーズカードに申込むためには、もう一度SFC修行をする必要があります。


なお、スーパーフライヤーズカードへの入会時には、通常のクレジットカードと同様にクレジットカード会社による入会審査が行われます。このため、SFC修行を解脱すれば必ずスーパーフライヤーズカードを取得できるわけではありません。


カード会社による審査を通過できなければ、申し込み資格はあっても、SFC会員とはなれないのです。大枚をはたいて修行はしたけれども、結局SFC会員にはなれなかったという最悪の結末もあり得ます。


SFC修行後の審査落ちリスクを回避するためには、SFC修行開始前に、スーパーフライヤーズカードに切り替え可能な「ANAカード」を発行しておくのがオススメです。


カード切り替えによってSFCを取得すれば、カード会社の審査を実質的にパスすることができます。


SFC修行でやるべきこと

それでは、SFC修行を実践することにして、具体的に何をすればいいのかを説明していきます。


スーパーフライヤーズカードの入会資格を得るためには、プラチナ会員の資格として、プレミアムポイントを50,000PP貯める必要があると既に説明しましたが、50,000PP貯めるための方法はただ1つ。


飛行機に乗り続けることです!


マイルに関しては、飛行機に乗らずとも貯める方法があります(詳細は後述)。しかし、プレミアムポイントに関しては、飛行機に乗らずに貯めるという裏技は存在しません。


このため、スーパーフライヤーズカードを手に入れるためには、例外なく飛行機に乗る必要があります。SFC修行とは、飛行機に乗って、乗って、乗りまくる!修行なのです。


SFC修行で飛行機に乗る回数

それでは、プラチナ会員になる(=50,000PPを獲得する)ためには、どのくらい飛行機に乗ればいいのでしょうか。


ANAでは、距離が長い路線に乗れば、その分だけ多くのプレミアムポイントをもらえます。つまり、移動距離が長いほど、一気にプレミアムポイントを稼ぐことができます。


距離的には国際線が稼げそうですが、海外に行くとなると準備も大変ですから、最近の傾向としては主に国内線で修行する人が多いようです。


国内で飛行距離を稼ぐ場合、どの空港から出発するのかにもよりますが、一般的には沖縄が人気です。


例えば、SFC修行で最も利用者が多いのではないかと思われる代表路線「東京―沖縄」のプレミアムクラス(ANA VALUE PREMIUM 3、ANA SUPER VALUE PREMIUM 28、プレミアム株主優待割引運賃の場合)では、片道で2,860ppを獲得できます。


ANA国内線のプレミアムクラスは、普通席よりも広くて機内食が出るクラスです。一昔前の国際線ビジネスクラスに近い感覚でしょうか。もちろん普通席でもいいのですが、運賃が安い分修行回数を増やさなければなりません。出かける回数を少なく、かつ楽に修行を終えたい方にはプレミアムクラスを強くおすすめします!快適な空の旅が約束されています。

ANAプレミアムクラスで快適な空の旅


1回の搭乗で2,860PPが貯まるとすると、50,000÷2,860=17.48ですので、50,000PP貯めるためには18回搭乗すればよいことになります。往復で考えるならば9往復すればいいわけですね。


簡単とまでは行きませんが、1年間かけて頑張れば達成できそうな数字ではないでしょうか。飛行機に乗るのが好きな人であれば、案外あっという間です。


SFC修行は「東京ー沖縄」路線を9往復(18回搭乗)で解脱可能!

SFC修行にかかる費用はいくら?

SFC修行に必要となる費用の大部分を占めるのは航空券の代金です。


その他にも地上での交通費や宿泊費が必要になることもありますが、基本的には航空券を安く購入することで、SFC修行に要する費用を抑えることができます。


航空券の価格は、みなさんご存知のように、飛行機に乗る時期によって異なります。


飛行機の運賃には大きく分けてハイシーズン、ローシーズン、レギュラーシーズンありますが、大体安い時期は毎年変わらず、1月~2月や11月あたりが代表的です。


その他、大型連休前後も移動する人の減少に伴い、安くなることが多いです。


SFC修行の総費用を抑えたいのであれば、これらの航空券が安くなる時期を狙ってSFC修行を行うのが効率的。


私の場合は、運賃が安くなる1月と2月でSFC修行のほぼ全ての旅程を消化したため、総額456,560円となりました!


SFC修行の効率はPP単価で比較

このブログでも頻繁に『PP単価』という言葉を使っていますが、これはSFC修行の効率を数値化するための指標であり、下記のような計算式で算出されます。


PP単価=『運賃』÷『PP(プレミアムポイント)』

つまり、PP単価は、1PPを獲得するために何円かかったのかを表す数値です。


東京ー沖縄のプレミアムクラス:21,940円のPP単価は、21,940円 ÷ 2,860pp = 7.67…になりますね。


『PP単価』は、SFC修行における金銭的効率のよさを表す指標であり、PP単価が低いほど効率的に修行が行えていることになります。


もしも修行の全行程をpp単価9にすることができれば総額45万円、pp単価11なら総額55万円で、念願のプラチナ会員(PLT)、すなわちSFC会員になれるということになります。


SFC修行僧の間では、このPP単価10(総額50万円)を基準に、効率の善し悪しを図るのが一般的なようです。


上記のPP単価7.67は、国内線にしては相当いい数字だと思われます。本ケースは、


1月のオフシーズンであること

羽田よりも運賃の低い「成田―那覇」路線であること

早い段階で購入を済ませること

により実現したわけですが、毎回この数字にすることは至難の業です。特に、2018年頃からANAの航空券が値上がり傾向にあり、PP単価10以下を実現する難易度が上がってきています。


いかにスケジュールを調整し、知恵を絞り、運に恵まれるかがSFC修行の大変なところであり、醍醐味でもあります。


SFC修行には事前の計画が必須

航空券は早めに手配する方が価格が抑えられますし、選択肢も多く残されています。


このため、SFCは実際に飛行機に乗って修行する時よりも、どのようなスケジュールでプレミアムポイントを貯めていくのか、事前にしっかりと計画を立てておくことが重要です。


これからSFC修行を考えている方は、できるだけ早く計画を立て始めないと、修行に適した路線はどんどん埋まっていってます。来年以降に修行を予定している方も、今のうちにある程度スケジュールに目星をつけておくと効率よく修行が出来ると思います。


航空券の価格は利用時期だけでなく、各種割引を使うことでも安くなります。私は、第1回SFC修行の第1レグ(=区間)「成田―那覇」を、『プレミアム旅割28(現名称:スーパーバリュープレミアム28)』という運賃を利用して、21,940円で手配しました。


スーパーバリュープレミアム28は、いわゆる早期割引です。


便の変更は一切できませんし、搭乗55日前を過ぎると取消手数料が取られますので、急な予定変更があり得る場合には不向きです。


しかし、予定さえしっかり決まっていれば、旅割を活用することで大幅に運賃を下げることが可能です。早めの予約で少しでもお得に修行をしましょう。


仕事等の都合で事前にスケジュールを決めておくことができない場合は、ANAの株主優待券を利用するのも効率的です。株主優待券を利用して購入した特典航空券は、航空券の有効期限内であれば日程変更可能です。


このように、いかにして安い航空券を手配できるかを考えるのもSFC修行の楽しいところです。


ANA SUPER VALUE(ANAスーパーバリュー)販売開始日


夏ダイヤ(3月の最終日曜日~10月の最終日曜日の直前の土曜日搭乗分):1月下旬頃発売予定

冬ダイヤ(10月の最終日曜日~翌年3月の最終日曜日の直前の土曜日ご搭乗分):8月下旬頃発売予定


できるだけ早めの解脱がお得です

SFC修行を終えた場合、実際にプレミアムメンバーとなるのは翌年からですが、修行をした年のうちから「事前サービス」としてプレミアムメンバーとしての特典を受けることができます。


事前サービスの開始は毎年4月からと決まっているため、年明けすぐ1月から3月までにSFC修行を解脱できれば、事前サービス開始直後から特典を満喫することができます。


お正月直後からの修行開始がおすすめ

SFC修行の最初の狙い目はお正月直後です。


仕事始めの時期で、旅行や出張も少なくなることから、ガクッと運賃が下がりますし、事前サービスを4月から目一杯使うためにも、この時期をしっかり押さえておくのがオススメ。


ただし、人気のある沖縄方面のプレミアムクラスはあっという間に売り切れてしまいますので、先手必勝です!


ANA以外の航空会社もSFC修行に利用可能

SFC修行で乗るべき飛行機は「ANAグループ」が運行している飛行機ですが、スターアライアンス加盟の航空会社の飛行機に乗った場合でも、ANAのマイレージクラブ番号を登録することでプレミアムポイントが加算されます。このため、ANAの飛行機だけに乗り続けなくても、SFC修行の解脱は可能です。


ただし、プレミアムポイントは、「ANAグループで貯めたもの」と「スターアライアンス加盟の航空会社で貯めたもの」とで明確に区別されています。


具体的には、ANAプレミアムメンバーを目指す場合、原則として半分以上のプレミアムポイントが「ANAグループ便に乗って貯めたもの」である必要があり、「スターアライアンス加盟の航空会社で貯めたもの」だけでは、プレミアムメンバーにはなれません。


例えば、SFC修行の解脱点であるプラチナ会員(50,000PP)を目指す場合には、25,000PP以上をANAの便で獲得しなければならないのです。それ以外の25,000PPについては、スターアライアンス加盟の他の航空会社の便に乗ってもOKです。


SFC修行とは直接関係ありませんが、ANAゴールドカード、ANAカードプレミアムを持っている場合は、年間プレミアムポイントが30,000ポイント以上あれば、年間ANAグループ運航便利用分のプレミアムポイントが15,000ポイントに満たない場合でも、「ブロンズサービス」メンバーのステイタスを獲得できることになっています。

無料

ここまで読んで、いくら特別なサービスを受けられるといっても「数十万円も払うなんてとんでもない」と思われた方が圧倒的に多いと思います。

 


しかし、ある方法を使えば、SFC修行は手出しなし、つまり「完全無料」で行うことが出来るのです。


その方法は、ちょっとした手間をかければ、誰でも実践できるものです。


もちろん、自腹でSFC修行をするのも良いのですが、無料でSFC修行をやってみるのも悪い選択肢ではありませんよ。


ANAスカイコインを使い方を覚えよう

無料でSFC修行するには「ANAスカイコイン」を活用します。


ANAスカイコインとは、ANA専用の電子マネーのようなもの。ANAの航空券を購入する際に、1スカイコイン=1円相当として利用することができます。


でも、ANAスカイコインはどうやって入手するものなのでしょうか?


その方法こそが、SFC修行を無料にするための重要なポイントでもあります。


ANAマイルをスカイコインに交換する

ご存知の方も多いでしょうが、マイルを貯めると特典航空券に交換して無料で飛行機に乗ることができます。


ただし、すでにご紹介したように、マイルを特典航空券に交換して飛行機に乗った場合、プレミアムポイントを獲得することはできません。ポイントを使ったお買い物ではポイントが貯まらないのと同じような感じです。


しかし、マイルを使ってプレミアムポイントを貯める方法はあります。


実は、ANAマイルは上述したANAスカイコインに交換することができるのです。


ということは、ANAマイルを貯めて、そのマイルをANAスカイコインに交換してから航空券を手配すれば、プレミアムポイントが貯まります。この場合、マイルを直接使用しているわけではありませんが、マイルを元手にしてプレミアムポイントが貯まることになるのです。


マイルを貯める→マイルを特典航空券に交換→プレミアムポイントは貰えない

マイルを貯める→マイルをスカイコインに交換→スカイコインで航空券購入→プレミアムポイントが貰える

以上のように、マイルを元手にする場合でも、スカイコインへの交換を利用することで、プレミアムポイントを貯めることができます。つまり、マイルを使ってSFC修行をすることができるのです。


マイルからスカイコインの交換は簡単に行えますが、ANAカードの保有状況やカードステータスで交換レートが変化します。

マイルは完全無料で貯められる

でも、「マイルを貯めるのにお金がかかってしまうのでは?」という疑問も出てきますよね。


マイルは、基本的に飛行機に乗ったりして貯めるものです。このため、通常マイルを貯めるには、飛行機に乗るためのお金が必要です。


しかし、実は無料でマイルを貯めるテクニックが存在しているのです!


その方法が陸マイラー注目の「ポイントサイトの利用」です。


ポイントサイトとは?

ポイントサイトについて知らない方のために簡単に説明すると、ポイントサイトとは、各種サービス(ショッピングや会員登録等)を利用することでお得にポイントを貯めることができるサイトです。


ポイントサイトで貯めたポイントは現金化することができるので「お小遣いサイト」と呼ばれることもあります。


豚の貯金箱でお小遣いを貯める


ポイントサイトを使ったことのない方には信じられない話かもしれませんが、ポイントサイトでは大量のポイントを無料で獲得することができます。そして、ポイントサイトで貯めたポイントはマイルに交換することができます。


つまり、ポイントサイトでポイントを貯めれば、無料で飛行機に乗ってSFC修行ができてしまうのです。


無料でSFCを修行する際の流れ

話をまとめると、完全無料でのSFC修行は、以下のような手順で進めていきます。


ポイントサイトでポイントを貯める

ポイントをANAマイルに交換する

ANAマイルをANAスカイコインに交換する

ANAスカイコインで航空券を購入する

飛行機に乗ってプレミアムポイントを貯める

ややこしそうに思えますが、実際にやってみると何も難しいことはありません。


もちろん、ポイントを貯めるために多少の労力(クレジットカード申込書類を書く・外食モニターのためにレストランに行く・ポイントをマイルに交換する手続き等々)は必要にはなりますが、本来であれば数十万円が必要なSFC修行が無料になってしまうのですから、試さない理由はありませんよね。




SFC会員の思わぬメリットとデメリット

さて、我が家が実際にSFCを獲得した結果、どのようなメリット・デメリットがあったのかと言いますと…


SFCは飛行機恐怖症に効果あり?

これは特殊なケースかとは思いますが、なんと夫の飛行機恐怖症が少しずつ緩和され、最近空港や飛行機が段々大丈夫になってきました!


なぜかというと、毎週のように飛行機に乗る私を見て、少しずつ飛行機が身近な存在と認識できるようになったことが大きな要因みたいです。


私も航空会社の地上係員になる前は、飛行機に乗るたび「落ちないかな…大丈夫かな…」と少し心配だったのが、毎日毎便見送っていると「落ちない落ちない。落ちるわけないわ~」に意識が変わっていったので、なんとなく理解できます。


そして夫の場合、「無料が大好き」!


ANAラウンジで、お酒やおつまみ、国際線に至ってはさらに無料で食事が出来るのが本当に嬉しいようで。毎週のように「空港行きたいな~。ANAラウンジ大好き!住みたい!」と言ってます(笑)。


飛行機嫌いのセリフとは思えませんよね。


相変わらず飛行機に乗るのは苦手らしく、「空港まで行ったらANAラウンジだけを満喫して、飛行機には乗らずに家に帰って来るのが理想」とは言ってますが、空港に近づくだけでテンションが下がっていた昔と比べると、別人のようです。


飛行機恐怖症のご家族の方、SFC修行はきっといい治療になりますよ~!


実際にやってみて分かったSFC修行のデメリット?

ここまでSFC修行のよい部分ばかりをお伝えしてきたので、念のためマイナスな部分についても紹介しておきます。


SFC修行には「非常に強い中毒性」があります。これは実際にSFC修行をやってみないと分からない隠れたデメリットです。


修行中は毎週のように飛行機に乗るのが当たり前なので、修行が終了して飛行機に乗る必要がなくなっても、なんだか無性に飛行機に乗りたくなってしまうのです。


普通の生活に戻ると、もう修行は終わってしまったんだという虚無感に襲われます。私の場合、2016年3月に解脱してから2ヶ月位は「もうしばらく飛行機に乗れないのか…」と気持ちが落ち込みました。


これは私だけではないらしく、SFC修行を解脱した人の中には、飛行機に乗れなくなることを寂しく感じてしまう人は多いようです。修行体験者の間で、「修行ロス」と呼ばれるものです。


修行に終わりはない

修行ロスから上手く抜け出せればよいのですが、私の場合は、勢い余ってダイヤ修行まで始めることになりました。


SFC修行はプラチナメンバーとなる50,000PPで終了ですが、そこから更に50,000PP(つまり合計10万PP)を貯めて、ANAの最上級会員ダイヤモンドメンバーを目指すことになったのです。


ANAダイヤモンドメンバーカード


「もっと飛行機に乗りたい!」という気持ちと、「もっとランクの高いサービスを受けてみたい!」という気持ちがどんどん強くなり、まだまだ修行を続けることになりました。


一からダイヤ修行を始めるとなれば10万PP必要ですが、SFC修行を解脱した直後なら残り5万PP。もちろん出費はさらに増えてしまうのですが、「ここまで来たならあと少しだけ」という気もしてしまいます。


これからSFC修行を始めるみなさんは、修行解脱後の思わぬ誘惑に気をつけてください。


ANAだけでなくJALにも修行があります

スーパーフライヤーズカードはANA独自の制度ですから、SFC修行はANAの飛行機に乗って行う修行を意味しています。


一方で、JALにもスーパーフライヤーズと同様の制度があり、こちらは「JALグローバルクラブ」と呼ばれています。


JALの飛行機で修行をするとJALグローバルクラブカード(JGCカード)に申込むことができるようになり、ANAのスーパーフライヤーズカードと似たような特典を受けることができます。


このため、JALの場合は、SFC修行ではなく「JGC修行」という言葉が使われます。


SFC修行だけでなくJGC修行も実践すれば、SFCとJGCのダブルホルダーとなり、ANAとJALの両方で特別なサービスを受けることもできます。


華厳の滝でSFC修行

SFC/ANAダイヤモンド修行は2016年で終了しましたが、JGC(JGP)修行は2017年、2018年と続き、さらに2020年も予定が入っています。おそるべし、修行中毒…。


まとめ

ANAスーパーフライヤーズカードを持っているとプレミアムメンバーの資格が半永久的に維持できる。

ANAスーパーフライヤーズカードに申込むためには1度だけプラチナ会員になる必要がある。

プラチナ会員になるためにはANAの飛行機にたくさん乗って(SFC修行をして)50,000PP貯めればよい。

SFC修行には、通常であれば数十万円のお金が必要になる。

SFC修行の費用は、ポイントサイトを使ってANAマイルを貯めれば無料にすることもできる。

SFC修行は、スーパーフライヤーズカードを手に入れるための「修行」ですから、ある程度の時間と労力が必要になります。しかし、事前にしっかりと準備をしておけば、意外と簡単に解脱できます。


もし、この記事を読んでANAプレミアムメンバーの特典に魅力を感じたのであれば、ぜひ「SFC修行」の実践を検討してみてください。飛行機に乗るのが好きな人、空港が好きな人、遠くに行ってみたい人、ステータスが欲しい人にとっては、きっと一見の価値があるはずです。


飛行機恐怖症の人にとってみれば「SFC修行なんて絶対に無理!」となるのでしょうが…。

SFCを活用すれば、飛行機が苦手でも上級会員になれてしまうんですからスゴイですよね。

SFC修行を敢行して大正解でした♪

2019/03/18

■流行りのポイント活動について詳しく解説!

 




■Instagram(インスタ)で大流行のポイ活とは?メリットは?

ポイ活のメリット

ポイ活で税金の支払いや日用品が買える

初心者でも安心!ポイ活のやり方はとっても簡単

ポイ活の始め方・やり方

ポイントサイトとは?

おすすめは『何のポイントを貯めたいか』目的を持つこと

ポイ活のやり方①:ポイントサイト経由で貯める

ハピタス

ポイントインカム

ライフメディア

ファンくる

ポイントサイトを実際に初心者の私がやってみた

ポイ活の注意点

ポイントサイトを使うときは設定を見直そう

ブラウザのCookieはこまめに削除

ポイ活で稼げる?

お友達紹介で稼ぎたい・稼げない人

家族紹介がOKなサイトの注意点

ポイ活の税金ってどうなっているの?

まとめ

Instagram(インスタ)で大流行のポイ活とは?メリットは?

ポイ活とは?


ポイント活動の略。

副業の代わりとして、会社の就業規則が厳しい人や専業主婦の方など誰にでも手軽に始められます。


育休中の方や小さいお子さんがいて外に働きに出られない方にもオススメです。


私も2018年に入ってから本格的に始めたよ!

私が日経WOMANに掲載されて

その記事内でもポイ活を紹介してもらったよ! さぶ


 

さぶ夫 本当、最近ポイ活頑張ってるよね!グッと生活が向上したような気がする!

なにより楽しそうだね!笑

ポイ活のメリット

メリットはなんと言っても

ポイントで収入を得れること!


6月はポイ活だけでポイント収入が2万円に!

このポイントででウェル活に行ってきました。


ポイ活で税金の支払いや日用品が買える

ポイ活 おすすめ Tポイント 


具体的にポイ活でどんなことができるのかお伝えします。 さぶ

例1:nanacoで税金を支払う


nanacoポイントで住民税や固定資産税を支払うことでクレジットカードのポイント還元を狙うことができます。


私もnanacoを利用しての税金支払いは4年目になりました。


「リクルートカード」(還元率1.2%)

nanacoにチャージ

バーコード付きの納付書で

セブンイレブンでnanacoで支払い


※2018年4月からnanacoチャージに対してのポイント付与は上限3万円までになりました。


仮に税金3万円分を支払うと

360ポイント貯まります。



年36万円の税金支払いで4,320ポイント。



年36万円を5年続けると21,600ポイント!


さぶ夫 税金の支払いで…2万円のポイントっ!

例2:【ウェル活】ウェルシアで毎月20日にTポイントを1.5倍にして日用品を買う


毎月20日はドラックストアのウエルシアさんが

Tポイントの価値が1.5倍になるイベントを行っています!


つまり10,000Tポイントで15,000円分買うことが出来ます!


これは、…魔法?

錬金術??😳


Tポイントを貯める

毎月20日にウエルシアにいく

Tポイントで支払います! と伝えると保有するTポイント1.5倍換算で購入

※最低200Pからの利用なので注意


仮に1万円分Tポイントを保有していると

15,000円分の買い物ができます。


つまり全品33%引き!!

これで日用品が節約できます!


普段買いにくいお高めシャンプーやボディーソープを無心でカゴに入れました!快感!!

我が家は小さい子が二人いるのでおむつを毎月5-6パック消費するのでおむつ代の節約になって大助かりです😳


今は日用品0円を目指しています! さぶ


 

【ウエル活とは?】おむつ代も安くなる!毎月20日 日用品が全品33%OFF!

【ウエル活準備】ハピタスからのTポイントへの交換方法まとめ

初心者でも安心!ポイ活のやり方はとっても簡単

ポイ活 おすすめ 簡単 Tポイント


さぶ夫 ポイントって馬鹿にできないね!

そうなんです。


普段、普通に生活しているだけで貯められる。


現金と同じように支払うことができるから

【ポイントを貯める=現金を貯める】なんです。


ポイ活の始め方・やり方

さぶ夫 どうやって始めたらいいかな?

スマホやポイントカードあればすぐに始められます。


あとは目的に添って、

クレジットカードを持っていると効率的に貯めることができます。


ポイントサイトにも登録すると

さらに目的のポイントが貯まりやすくなるのでおすすめです!


ポイ活 初心者 ポイントサイト とは ハピタス 【3分でわかる】ポイントサイトとは?初心者さん向けに解説します。

わかりやすく、レベル表示して考えてみました。


ポイ活 Lv1


対象のポイントカードで

ポイントを貯めたり利用

※これはみなさん出来ていますよね

ポイ活 Lv2


貯めたいポイントのクレジットカードを作成し効率よく利用

ポイ活 Lv3


ポイントサイトに登録して貯める!

ポイントサイトを経由して購入することで、ポイントの2重取りをしましょう

ポイントサイトとは?

ポイ活を行う上で、ポイントサイトを使うのが重要。

3分でわかるように簡単に解説しました! さぶ


 

ポイ活 初心者 ポイントサイト とは ハピタス 【3分でわかる】ポイントサイトとは?初心者さん向けに解説します。

【3分でわかる】ポイントサイトとは?初心者さん向けに解説します。


おすすめは『何のポイントを貯めたいか』目的を持つこと

ポイ活 おすすめ Tポイント

ポイントを貯める目的を決めたほうが

効率的にポイントを貯められます。


①日用品や食料品などの実生活の買い物をお得にしたい


⇒Tポイントを貯めてウェルシアでお買い物「ウェル活」


②マイルで海外旅行に行きたい


⇒ポイントサイト経由で効率よくマイルを貯められます!

ANAマイルやJALマイルに交換が可能


③お得に外食をしたい

⇒ファンくるやハピタスに登録して覆面調査(モニター)で外食


④現金を増やしたい

⇒ポイントサイトのポイントは現金として振り込みも可能です


全部貯めたい!となると分散してしまうので

目的をもってポイントを絞るとよいと思います。


我が家は今のところ楽天ポイントとTポイントです。


マイルもいいなあと思ってきました~ さぶ

ポイ活のやり方①:ポイントサイト経由で貯める

クレジットカードを使う以外のおすすめの方法をご紹介します さぶ

ポイントサイトの仕組みは

広告という形で一部の広告費が自分に返ってくる仕組みで成り立っています。


ポイントサイトを利用するメリットは

ショッピング先のポイントとポイントサイトのポイントの2重取りが可能ということ


ポイ活 おすすめ Tポイント

私はショッピングではなく、

銀行や証券会社の口座開設をして

ポイントサイトから数千円のポイントをゲットしました!

(後ほど画像で紹介)


ポイントサイトは多く存在するのですが、

おすすめはこの3つのサイトです。


ハピタス

一番最初に登録した私のメインサイト さぶ


 

消費者目線にたったサイト作りで、

スマホから見やすいサイト⭐


カスタマーサポートがしっかりしていて、もしポイントが上手く付かなかった場合もお買い物あんしん保証でポイントを付与してくれます。


ポイントサイト=ハピタス

というくらいインスタグラム内で

定評のあるサイトです。


交換レートは1P=1円


ハピタス >>


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


ポイントインカム

最近よく使っているのがポイントインカム さぶ

高還元の案件が多くて

ポイントインカムの中の人がとっても親切!


わからないことも

質問したらすぐに返答してくれますし

どこよりも高還元の案件がたくさん!

使い始めてまだ数か月ですが、かなり気に入っています☺


しかも認定ブロガーにしてくださったので

ここからの登録だけでポイントが200円分つきます!


別事業としてゲーム運営も行っているため

楽しめるコンテンツも多いのが特徴です。


交換レートは10P=1円


\ 認定!最大550円/

ポイントインカム >>




【セルフポイ活にぴったり】還元率が高いという噂のポイントインカム


ライフメディア

家電をお得に買いたい人にはとってもオススメ さぶ

ポイントを独自に増量しているキャンペーンが多いサイト!

今やっている増量キャンペーンの目玉は

ノジマスーパーポイントへの交換レートが1.5倍

ウェル活と同じく1万ポイントで1万5000円分の買い物ができます。


ノジマは関東を拠点にした

東証一部上場の家電量販店です

(我が家の最寄の電気屋さんはノジマ☺)


残念ながらノジマスーパーポイントはオンラインストアでは使えないので、実店舗が近くにある方が対象


運営会社はニフティ株式会社100%の

ニフティネクサス株式会社です。


運営元の安心感もありますね。


交換レートは1P=1円


\ 最大500円 /

ライフメディア  >>


ライフメディアへ無料登録


ポイ活のやり方②:モニターサイトで貯める


ファンくる

すごくハマっている

クーポンよりお得な覆面モニター さぶ

私は先日とある有名外食チェーンの覆面調査をしてきました!

なんとお会計の70%がポイント還元


たまに100%還元のモニター商品もあり

お得にジュースやお菓子を楽しんでいます🤤


レシートをもらってしっかりアンケートに答えていきます。

スマホで簡単に調査に参加できますし、すぐにポイントが付与されます。

ポイントはアマゾンギフトであれば即日発行してもらえます。


ファンくる >>





毎月の外食費をおさえるなら覆面調査の「ファンくる」がオススメ

ポイントサイトを実際に初心者の私がやってみた

私が主に使っているサイトのうち、ハピタスの写真をご紹介!




1月からはじめて、案件4件で10,505ポイントを獲得できました。


GORAは旦那がゴルフ場を予約しようとしていたので、

「ハピタス」から予約させて~!

と私が予約しました。


最近ではレストランの予約や

美容室の予約もポイントサイト経由です。


2018年10月現在、今年私がやって良かった案件をまとめてみました。

良かったら参考にしてみてください。


ポイ活 おすすめ 案件 【実例公開】私がやって良かったポイントサイトのおすすめ案件BEST3

ポイ活の注意点

私も始めたものの、

ポイントがつかない…と涙したこともあります。

ここは慎重に読んで欲しいです! さぶ

ポイントサイトを使うときは設定を見直そう

iPhone/Macを使っている方は必読!


必ず「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしていないと

広告を利用したという足跡が残らず

ポイントがつかない可能性があります。


▼ iPhoneの場合

1.「設定」 – 「Safari」 をタップ

2.「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ



 

▼ macOS High Sierraの場合

1.「Safari」 – 「環境設定」 – 「プライバシー」を選択

2.「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す


ブラウザのCookieはこまめに削除

ポイントサイトや楽天ROOMを使う方は必読!


過去に他のポイントサイトや

懸賞サイト等を閲覧した場合、

稀に他サイトでのCookie(足跡)が反映され、

利用したいポイントサイトや楽天ROOMの履歴が対象外になる場合があるようです。


利用前にはCookieの削除、並びにブラウザの再起動をしておくと万全です!


ポイ活で稼げる?

さぶ夫 上を見るときりがないけど、稼げるならもっともっとポイントを貯めたい…

「クレジットカードも作るのは旦那さんの許可がでない…」


「お友達紹介で稼いでいる人を見かけるけど、自分は稼げない…」


という中級者の方もいらっしゃるでしょうか?


まずはいつもスマホで調べ物をしていたのを

まずはヤフーニュースを見るのをやめて

お気に入りのポイントサイトのトップページを眺める癖をつけましょう😆


そのあと、使えそうな案件があれば

「どこ得」というサイトを使って

最も高還元のサイトを探すのもいいですね☺


お勧めの案件は美容液やドリンクなどの100%還元のものです。


お友達紹介で稼ぎたい・稼げない人

これも裏技… さぶ

まずは家族や親にもポイントサイト勧めて使ってもらうのはどうですか?

私は家族紹介もOKのポイントサイトは夫婦で利用しています。


私をメインにして

旦那さんを紹介します。


そうすると、旦那さんも紹介人数1人としてカウントできますよね


0人と1人では雲泥の差!


紹介ポイントの基礎点がぐぐっとあがります!


家族紹介がOKなサイトの注意点

重要なので、チャレンジする人はしっかり読んでください さぶ

必ずメールアドレスを一人一つで分ける必要があります


同一パソコンで利用する場合


パスワードを共有しない、利用後はログアウトをするなど会員IDの管理に注意すること

紹介される方が紹介URLをクリックする前に、紹介者のアカウントがログアウトされているかを確認する

広告によっては、同一パソコン・同一IPアドレスでの利用がポイント対象外となるケースもあるので注意。

各広告の詳細ページにてポイント却下条件や注意事項としてその旨が記載されているので必ず詳細ページを確認する

広告の仕組み上、IPアドレス(同じ通信ネットワーク網からのアクセス)は同一と判断されてしまうため、おうちのPCは奥様、携帯で家の外や通勤途中で旦那様が広告利用などが間違いが起きなさそうです。 さぶ

家族紹介がOKなサイト


ハピタス(家族紹介の詳細)

ポイントインカム(家族紹介の詳細)

ライフメディア(家族紹介の詳細)

ECナビ(家族紹介の詳細)

※詳細は各サイトのログインが必要


お得活動は家族で行えればもっとお得ですよ~


私は母にもネスレの案件や化粧品の案件オススメしてます😆


ポイ活の税金ってどうなっているの?

年末に向けて気になるのが税金!

ポイントサイトの中の方々に聞いてみました さぶ

「育休中で税金関係が怖くて始められない」


「扶養に入っているからどれくらい利用できるかわからない」


というご相談もたまにいただきます。


ポイントサイトで稼いだお金は基本的には税金はかかりません。


というのも法律上、ポイント=おまけという概念なんです。


広告を利用してくれたおまけがポイントサイトのポイントなんです。


なので、ポイントサイトを利用して稼いだお金については

基本的には税金がかかりません。


「基本的に」といっているのは

お友達紹介で稼いだポイントは対象外になる可能性があり

お友達紹介で稼ぎすぎている方は管轄の税務署にご相談ください。


お友達紹介で稼ぐ=労働の対価とみなされる可能性が高いです。


私もブログを書いたりしても

なかなか増えないので、お友達紹介で稼がれている方は

相当な努力をされていることでしょう…


それは労働とみなされ、

労働で得たお金は課税対象となってしまう可能性が…。


この部分についてしっかりと明記している法律や裁判例がないため

私も言い切れないのですが、お友達紹介で稼いだポイントについて悩んでいる方は

お住まいの税務署にご相談くださいね。


雑所得の区分になるため

お友達紹介のポイントが年間20万円を超える方が対象となりそうです。


自分ひとりでポイ活している方は

ポイント=おまけという概念なので申告不要


家族や身内と一緒にポイ活されている方は

年間20万もお友達紹介ポイントが入るのは非現実的なので問題ないでしょう。



まとめ

ポイ活 おすすめ 

長くなりましたが、ポイ活の凄さ、意外とたくさん貯まるっていうのがわかっていただけたでしょうか。


節約もしながら、もう一つ収入源を持つ事は家計に大きなプラスを与えます。


たかがポイント

されどポイント


毎月のお給与を1万円増やすのはちょっと難しいですが


1万円分のポイントであれば


いつもの自分の行動を


ちょっと見直すだけで


すぐに生み出すことができます。


2019/03/17

■マイルとは何のこと?

 

マイルを貯めるメリット!ポイントを貯めることとの違いや上手な貯め方とは

マイルを貯めることに興味があり、そのメリットやポイントとの違いが気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、マイルのメリットや上手な貯め方を解説します。記事を参考にマイルを貯めていけば、航空券に無料で交換して、ファーストクラスで空の旅を楽しむこともできます。ポイントも併用して賢くマイルを貯めることを考えてみましょう。


マイルの基本

マイルやマイレージという言葉が何を指すのか、理解が曖昧という方もいるかもしれません。まずは一般的なポイントプログラムとは異なる、マイレージプログラムについて理解を深めましょう。ここでは、マイルの基礎知識について解説します。

マイルって何?

マイルとは、航空会社が提供するマイレージプログラムのポイントです。航空会社特有の表現ですが、一般的なポイントプログラムと同様に貯めて使えます。マイレージプログラムは、航空会社のマイレージ会員になるとフライト距離や航空券のグレードによってマイルが貯まる仕組みです。

貯めたマイルは航空券に交換できます。無料で交換できる航空券を「特典航空券」といい、これを目的にマイルを貯めている方も多いでしょう。ほかにも、座席のアップグレードや提携先のポイントとの交換などにも使えます。

マイルの種類

国内では、JALとANAが提供するマイレージプログラムが主流です。JALのマイレージプログラムは「JMB(JALマイレージバンク)」、ANAのマイレージプログラムは「AMC(ANAマイレージクラブ)」といいます。

外資系の航空会社で有名なのは、デルタ航空の「スカイマイル」やユナイテッド航空の「マイレージプラス」などです。いずれのマイレージプログラムも、提携する航空会社やクレジットカードを利用することでマイルが貯まります。

JMBやAMCは日本国内でさまざまなマイルの獲得方法があるため、国内に生活基盤がある方におすすめです。海外にビジネス拠点がある、出張や旅行が多いという方は、利用頻度の高い航空会社のマイレージプログラムを利用すればマイルが貯まりやすくなります。

マイルとポイントを貯めるクレジットカードの違い


ここまでは、マイルの基礎知識について解説しました。マイルを貯めるには、マイルを貯める機能だけがあるマイレージカードか、マイレージカード機能付のクレジットカードを使うことが一般的です。

ここでは、マイルを貯めるクレジットカードとポイントを貯めるクレジットカードのメリットとデメリットを解説します。

マイルのメリットデメリット

マイレージカード機能付のクレジットカードを利用してマイルを貯めると、以下のようなメリットがあります。

・高額な航空券を無料で入手できる
・エコノミークラスからビジネスクラス、ビジネスクラスからファーストクラスという座席のアップグレードが可能
・ホテルやレストランなどで使えるクーポン券と交換できる(利用できる施設に限りあり)
・マイルは電子マネーや商品にも交換できる

マイレージカード機能付のクレジットカードは、航空会社のサービスとの強力な連携が魅力的です。一方で以下のようなデメリットもあります。

・JMBやAMCのマイルの有効期限は獲得から36ヵ月
・特典航空券以外への交換は交換効率が落ちる

ポイントのメリットデメリット

一般的なポイントプログラム機能付のクレジットカードで得られるポイントのメリットとデメリットも見ていきましょう。メリットは以下のとおりです。

・有効期限のないポイントもある
・交換できる商品の幅が広いポイントプログラムが多い
・電子マネーなどに交換しなくても、お買物に使えるポイントもある

ポイントプログラムは、日常生活に密着したものが多いことが特徴です。デメリットには、以下のようなものがあります。

・交換できる商品に航空券のような高額商品が少ない

マイレージプログラムには、マイルを貯めればファーストクラスに乗れるという夢があります。こつこつと貯めて、足りなければ商品への交換も可能です。貯めるなら夢のあるマイルを選んでみてはいかがでしょうか。


マイルを貯めるメリット


ここまでは、マイルとポイントの違いについて解説しました。マイルの魅力を知り、ポイントからマイルの貯蓄に移行しようかと思った方もいるのではないでしょうか。ここでは、マイルを貯めるメリットをさらに詳しく見ていきましょう。

飛行機の搭乗費用が無料になる

マイルを貯める大きなメリットは、数100,000円もする航空券を無料で手に入れられることです。AMCなら国内線は片道5,000マイルから、国際線は往復12,000マイルから交換できます。少しずつでも頑張って貯めれば、海外旅行も夢ではありません。

ANAの特典航空券は国内線なら搭乗日の前日まで予約でき、期間内であれば変更も可能です。ただし、繁忙期には必要なマイルが多くなり、予約が取れない場合もあるので注意しましょう。海外旅行の場合は、燃油サーチャージ代や空港利用税などを別に支払う必要があるため、完全無料にはならないことも覚えておきましょう。

座席をアップグレードできる

マイルを使って、予約した飛行機の座席をアップグレードすることも可能です。エコノミークラスからビジネスクラス、ビジネスクラスからファーストクラスへと、普段利用しないクラスを体験すると、新しい世界が垣間見えるかもしれません。

座席のアップグレードに対応しているのは、原則として正規航空券のみです。代理店が販売する格安航空券やパッケージツアーなどは、マイルでのアップグレードができないことが多いので注意しましょう。

電子マネーや商品に交換できる

JMBやAMCで貯めたマイルは、商品券や電子マネーにも交換できます。JALやANAが運営するサイトで選べる商品は、トラベルグッズやワインなどです。ホテルやレストランで使えるクーポン券にも交換できます。

電子マネーでは、JALならWAON、ANAなら楽天Edyへの交換が可能です。WAONはイオングループの店舗やTSUTAYA、空港内の売店などで使えます。楽天Edyはイトーヨーカドーや高島屋、楽天市場などで使える電子マネーです。

マイルを上手に貯める方法


マイルは長距離のフライトで一気に貯められますが、ほかにもさまざまな獲得方法があります。クレジットカードや電子マネー、提携ホテルなどを活用して、賢くマイルを貯めていきましょう。ここでは、マイルを上手に貯める方法を解説します。

飛行機に乗って貯める

マイルを手早く簡単に貯める方法は、飛行機に乗ることです。例えば、東京とニューヨークを往復すると、13,446マイル貯まります(2020年1月現在)。ただし運賃種別により、増減することがあるので必要に応じて確認しましょう。フライトが長距離になるほど、また座席のグレードが上位になるほど、貯まるマイルが増える仕組みです。

JALのマイルとANAのマイルのどちらを貯めたいかによって、搭乗する飛行機を選びましょう。提携する航空会社の飛行機に乗って、JALやANAのマイルを貯めることも可能です。どちらかのマイルに絞って貯めることが一般的ですが、もしどちらも貯めるのであれば2種類のカードを持つと良いでしょう。

クレジットカードで買物をしてためる

マイレージカード機能付のクレジットカードを使って、日常生活のなかでこつこつとマイルを貯めることも可能です。マイルを貯める方を「マイラー」、フライトではなく陸上の買物などで貯める方を「陸マイラー」と呼ぶこともあります。

陸マイラーの場合は、マイルの積算率が高いクレジットカードを選びましょう。飛行機に頻繁に乗る方でなければ、クレジットカードでマイルを貯めるのが有効な方法です。旅行時のフライトに加え、日常のお買物でもクレジットカードを利用することで、より早くマイルを貯められます。

提携ホテルを使って貯める

JALやANAと提携しているホテルは世界各地にあります。旅行の宿泊先を提携ホテルにすることで、マイルをより多く貯めることができるでしょう。1泊につき固定マイルを付与するホテルもあれば、利用金額によってマイルが変動するホテルもあります。

マイルを多く貯めたければ、飛行機の利用のほかに、旅行先でもマイルが貯まるスポットを利用する工夫をしてみましょう。クレジットカードでのお買物も併用することで、日常から旅行まで、どこでもマイルが貯まる生活ができます。

電子マネーを使って貯める

JALならWAON、ANAなら楽天Edyを使ってマイルを貯めることも可能です。JALの場合は、JALカードとJMB WAON カードの組み合わせでマイルが貯まりやすくなります。JALカードでクレジットチャージする際にマイルが貯まり、JMB WAON カードで電子マネー払いをする際にもマイルが貯まる仕組みです。


効率よくマイルを貯めるためのコツ


ここまでは、マイルを上手に貯める方法を解説しました。マイルを貯める手段は複数ありますので、日常生活のなかでも貯められる方法を知り実践することが大切です。

それでは、さらに効率よくマイルを貯めるコツを紹介します。特約店の利用や、航空会社のWEBサイトを経由して宿泊予約をすることを考えてみましょう。

特約店を使う

JALはJALカード特約店、ANAはANAカードマイルプラス加盟店でクレジットカード払いをすると、通常より多くマイルが付与されるためおすすめです。

JALカード特約店では、JALカードで買物をすると通常の2倍のマイルが貯まります。JALカード特約店は全国に約54,000店あり、美容、医療、ゴルフ場など店舗の種類も多彩です。

ANAカードマイルプラス加盟店では、クレジットカードのポイントに加えて100円または、200円(税込)につき1マイルが貯まります。

航空会社経由で旅行を申し込む

旅行を手配するときに、航空会社経由で予約することもマイルを貯めるためのコツです。JALやANAのWEBサイトを経由して提携サイトで宿泊予約をすると、宿泊予約サイトのポイントとマイルの両方が獲得できます。

例えば、JALのWebサイトを経由して楽天トラベルで宿泊予約すれば50マイルの獲得です。ANAでは、じゃらんnetで200円につき1マイルが獲得できます。キャンペーン期間中なら追加のマイルも獲得できることがあるので、情報を見逃さないようにしましょう。

JALのマイルに関しての疑問

「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」や「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」にご入会のうえ、「SAISON MILE CLUB」へ登録すると、永久不滅ポイントとJALのマイルが同時に貯まります。JALのマイルを貯めて特典航空券に交換するまでの、Q&Aを見ていきましょう。

JALのマイルの特徴は?

JALのマイルを貯めると、沖縄の離島や宮古島など、日本各地の旅行を楽しめます。SAISON MILE CLUBを併用すると、効率良くマイルを獲得できるようになるため、特典航空券に手が届きやすくなるでしょう。

SAISON MILE CLUBに登録したカードを利用すると、ショッピング1,000円(税込)につき10マイルが貯まります。さらに、2,000円(税込)の利用ごとに1ポイントの永久不滅ポイントの獲得が可能です。永久不滅ポイントは、200ポイントで500マイルに交換できます。

どのぐらいで10,000マイル貯まるの?

上述のとおり、東京とニューヨークを往復すると、基本的に13,446マイル貯まります。クレジットカードで買物をする場合は、おおよそ80万円~100万円の利用で10,000マイルが貯まるでしょう。

セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合は、以下のリンクからポイントシミュレーションが可能です。

セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのポイントシミュレーション

セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは永久不滅ポイントも付与されるので、マイルが貯まりやすいことがメリットです。JALのマイルの有効期限は3年なので、2年ほどかけてゆっくり貯めることが可能です。

航空券がもらえるマイルはどれくらい?

近場の海外で、ソウルなら往復で15,000マイルが目安になるでしょう。東京とニューヨークを1往復するマイルで、ソウルへの旅行が楽しめそうです。

ハワイのホノルルなら40,000マイル、ロンドンやパリなどのヨーロッパは52,000マイル、北米は50,000マイル程度です。ただし繁忙期はマイルの必要数が多くなります。目標を決めて、マイルを貯めてみてはいかがでしょうか。


マイルが貯まるクレジットカード


マイルを効率よく貯めて特典航空券に交換するには、マイルが貯まりやすいクレジットカードを活用することが重要です。実際に旅行することを想定すると、トラベルサービスが充実したクレジットカードを選択するのも良いでしょう。ここでは、マイルが貯まって旅行の楽しみも増えるクレジットカードを解説します。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、JALのマイルと相性の良いさまざまな優待サービスが受けられます。

例えば、世界約1,000件に及ぶ魅力的なホテルで、客室アップグレードやさまざまな優待特典が受けられる「Tablet Plus」の年会費9,900円が永年無料です。

海外の提携ラウンジが利用できる年会費429米ドル(約47,000円)の「プライオリティ・パス」の登録も無料になります。148以上の国や地域、600以上の都市にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジでドリンクや新聞、インターネットなどのサービスが利用できます。

年会費は20,000円(税抜)で、旅行を優雅に楽しめるさまざまな優待サービスがあり、特典航空券を交換する日が待ち遠しくなるカードといえるでしょう。

年間80万円(税込)のショッピングで、8,000マイルと永久不滅ポイントが400ポイント獲得できます。ポイントをマイルに交換すれば、年間で9,000マイル獲得できるでしょう。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、トラベルサービスが充実しているステータスカードです。

国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが、無料で利用できます。保険も充実しており、海外・国内旅行中の事故については家族も含めて、最高5,000万円まで自動的に補償する内容です。

カードの年会費は初年度無料で、2年目以降は10,000円(税抜)となっています。年会費をおさえながら、充実したサービスを受けられるおすすめのカードです。マイルの獲得効率はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードと同じです(SAISON MILE CLUBの年会費は別途4,000円(税抜)。

まとめ


マイルを貯めれば、特典航空券に無料で交換できます。賢くマイルを貯めるには、クレジットカードのポイントも併用することが重要です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、マイルもポイントも貯めやすいうえ、豊富なトラベルサービスでより充実した旅行を楽しめます。マイルを貯めて旅行を満喫するために、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。